銀座庶民
庶民による銀座案内ブログです。散策中に撮った写真やどうでもい情報をご紹介していきます。
2010年12月29日水曜日
風船がこんなところに。
この日の銀座は風船過剰でした。
こんなところにも風船が・・・
2010年12月28日火曜日
風船いっぱい
クリスマスの日、歩行者天国ではサンタ帽の若い女性たちが何人もいて、たくさんの風船を配っていました。
風が強くて、いくつもの風船が空に・・・
2010年12月25日土曜日
藤城清治 サンタとトナカイの看板
うわぁ暗い・・・
カメラを新しくしたばかりで、まだうまく使えておらず、なぜかこんなに暗くなってしまいました。(さっき直せました)
これは会場入り口にあった大きな看板。
こんなに暗いけど、後ろからライトで明るくされているものなのです・・・
愛嬌のあるサンタクロースがとても気に入りました。
ハウス・オブ・クリスマス
ハウス・オブ・クリスマス、行って来ました。
銀座で一番古いらしい回転扉にディスプレイが。
藤城清治さんの影絵がいい感じです。
こんなにわかりやすくなっていたのに、いつも中央通側の入り口から入っていたため、気が付きませんでした。
これはビルの右側の入り口です。
9階の会場はたくさんのクリスマスグッズが並び、とても楽しい空間でした。
また来年も行こうと思います。
メリークリスマス!
R0010317
Originally uploaded by
sayack
今日はクリスマスだし土曜日だし、銀座の人出が一段とすごそう・・・
教文館に行きたいけれど混んでるだろうな。
前の記事の情報ですが、抜けていることがあったのでお知らせします。
教文館の9階では、今日まで 「ハウス・オブ・クリスマス」 という特別イベントをやっているそうです。
約3000点のクリスマス用品が販売されているそうですよ!!
素敵なクリスマスプレゼントを見つけられるでしょうね。
あぁ、この前行った時に気がつけばよかったなぁ~
open 11:00~20:00
2010年12月23日木曜日
MIKIMOTO クリスマスツリー
MIKIMOTO クリスマスツリー
Originally uploaded by
sayack
クリスマス前の祝日だからなのか、今日の銀座の歩行者天国はいつも以上に人が多かったです。
MIKIMOTOのクリスマスツリーは、平日でも常に写真を撮っている人がたくさんいるのですが、今日は驚くほど大勢の人がカメラを向けていました。
大きくてきれいなツリーなので、クリスマスに銀座に行く予定があればお散歩ルートに入れると良いと思います。
すぐ近くの教文館の4階には、クリスマスグッズでいっぱいのエインカレムというお店があるので、ぜひ立ち寄ってみてください!
とても楽しいですよ~
※この写真はちょっと前に撮ったものです。
人が入らないように撮るのは至難の業なのです。
銀座MIKIMOTO
エインカレム
2010年12月21日火曜日
ダンボール置かないで 絶対おかないで
ダンボール置かないで 絶対おかないで
Originally uploaded by
sayack
散策していると、味わい深い貼り紙に出くわすこともあります。
私はこういう類のものがとても好きなので、見つけると写真を撮ってしまいます。
銀座は最先端のビルや、お洒落なブランドショップの多い街ですが、一本入るとなかなかの雰囲気を持った建物や路地があるのが魅力です。
でもこれを撮ったのは中央通り沿いだったような気も(笑)
銀座 熊本館
熊本館
Originally uploaded by
sayack
銀座はアンテナショップがたくさんあって、地方物産好きの私には最高です。
ときどきお昼ごはんに「いきなり団子」を食べます。
いつも蒸し器でアツアツに蒸されています。
お値段はたしか110円~130円くらい。
銀座散策の時のおやつにおススメです。
銀座 熊本館
銀座 歩行者天国
銀座 歩行者天国
Originally uploaded by
sayack
銀座の中央通は、土・日・祝日が歩行者天国になります。
広い道路を自由に歩きまわれるのはなんとなく楽しいものです。
普段とは違う場所から写真を撮れるのが、個人的にはお気に入りです。
ところどころベンチやパラソルなどが置かれており、休憩できます。
今の季節、このくらいの時間(たしか13時頃)は日が当たらなくてちょっと寒いです。
歩行者天国の時間
4月~9月は12:00~17:00
10月~3月は12:00~18:00
*雨天による中止、年末年始の休止、などは警察の判断によります。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)